top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

猫が外を眺める為の窓@地窓・ハイサイドライトとは。猫目線で撮影してみて。斜め40do猫の家(東京都北区)


猫目線のキャットウォーク

猫目線を撮影。むずい。

地窓もハイサイドライトも猫が外を見る為。


住宅に限ってですが、写真家さんの撮影とは別日に、一日自分で撮影に入る様にしています。1人でいると1日を通しての光の変換。近所の声、開き方、閉じ方。色々な事が感じて、設計の答え合わせをします。


猫が外を眺める地窓

人の目が触れない、けど、猫が使う場所も、ニャンコが心地よく過ごせる様、しっかり仕上げて。(滑らない、自然素材で)



猫は何故外を眺める事が好きなのか


猫が外を眺めるのが好きな理由はいくつかあります。


  1. 狩猟本能: 猫は本来狩猟動物で、外を見て動くものや鳥、昆虫などを観察することで狩猟本能を満たしています。動くものに興味を持ち、反応することで本能を刺激しています。

  2. 好奇心: 猫は好奇心が強く、新しい刺激や環境の変化に敏感です。外の世界は常に変化しており、猫にとって興味深いものがたくさんあります。これが猫を引きつけ、観察する理由の一つです。

  3. リラックス効果: 外の景色を見ながらリラックスすることは、猫にとって心地よい時間です。外の景色を眺めることで、心が落ち着き、ストレスを減らす効果もあります。

  4. 安全感: 高い場所や窓辺などから外を見ることは、猫にとって安全で安心できる場所です。外の動きを把握することで、自分の周囲の安全を確保しようとしています。

  5. 社会的刺激: 外での人間や他の動物の動きを観察することは、猫にとって社会的な刺激を提供します。他の動物や人との相互作用が、猫の興味や楽しみを引き出します。


猫が外を眺めることは、彼らの本能や心理的な欲求を満たす重要な行動です。


猫が外を眺める地窓の作り方


猫が外を眺めるための地窓を作る際は、以下のポイントに注意して設計することが重要です。


1. 窓の位置とサイズ

  • 高い位置: 猫が外を見るのに最適な位置は、地面から少し高い場所です。窓の下部が猫が座れる高さにすると良いでしょう。窓の下部から地面までの距離は、猫が楽に座れるように約30〜40cm程度が理想です。

  • 大きな窓: 猫が十分に外を眺められるように、窓は広めに作ると良いです。猫が視界を広く持てることで、より楽しむことができます。


2. 窓の枠

  • 安全対策: 窓にはしっかりとした枠を設け、猫が窓から落ちたりしないように注意します。特に開閉式の窓の場合は、猫が出入りできないようにする必要があります。

  • 猫用棚: 窓の下に猫が座れるような棚やクッションを取り付けると、猫がリラックスして外を見やすくなります。棚の高さは猫が快適に座れる高さに調整しましょう。


3. 窓の素材

  • 強化ガラス: 猫が爪を立てたりする可能性があるため、強化ガラスを使用すると安心です。ガラスが割れにくく、安全性が高まります。

  • 網や格子: 窓の外側に網や格子を設置することで、猫が外に出られないようにするとともに、外の風や天候から猫を守ることができます。


4. 快適な環境作り

  • 遮光カーテン: 猫が過ごす時間帯に合わせて、外の明るさを調節できるように遮光カーテンやブラインドを取り付けると良いです。

  • 温度管理: 窓からの冷気や暑さが猫に影響を与えないように、適切な断熱対策を施しましょう。冬場は暖房と組み合わせ、夏場は冷房や通風で快適な環境を維持します。


5. 外の景色

  • 視界の工夫: 外に植木鉢やバードフィーダーなどを置いて、猫が興味を持ちやすいように工夫すると、より楽しめる環境になります。


地窓は猫にとって楽しいスペースになるだけでなく、家全体のデザインにもアクセントを加えることができます。猫の安全と快適さを考慮しながら、デザインを進めていくと良いでしょう。


猫が外を眺める為のハイサイドライトとキャットウォーク


猫が外を眺めるためのハイサイドライトとキャットウォークの設計は、猫の快適さと安全性を考慮しながら、機能的で美しいデザインにすることが重要です。以下にそれぞれの設計ポイントを詳しく説明します。


ハイサイドライトの設計

  1. 位置とサイズ

    • 位置: ハイサイドライトは猫が立ったり、座ったりして外を眺めやすい位置に設置します。一般的には、床から150〜200cmの高さが適切です。

    • サイズ: 猫が視界を広く持てるように、ハイサイドライトは比較的大きめに設計します。幅60〜90cm、高さ30〜60cm程度が一般的です。


  2. ガラスの選択

    • 強化ガラス: 猫が爪を立てたりする可能性があるため、強化ガラスを使用することで安全性を確保します。

    • UVカット: 猫の目や家具の色あせを防ぐために、UVカット機能のあるガラスを選ぶと良いでしょう。


  3. 取り付け

    • 安全対策: 窓の枠にしっかりとしたフレームを設け、猫が外に出られないようにします。安全ネットや格子を取り付けるのもおすすめです。

    • 快適なスペース: ハイサイドライトの下に猫がリラックスできるような棚やクッションを設置すると、より楽しめる空間になります。


キャットウォークの設計

  1. 設置位置と経路

    • 位置: キャットウォークは猫が高い場所を移動できるように、壁に沿って設置します。窓の近くや部屋の端から端にかけて、猫が移動しやすい経路を考えます。

    • 経路: 直線的な経路だけでなく、角度をつけた経路や、階段状にすることで猫が自然に歩けるようにします。


  2. 素材とデザイン

    • 素材: 木材やメタル、強化プラスチックなどの丈夫な素材を使用します。滑り止め加工やキャットタワーの布を貼ると、猫が歩きやすくなります。

    • デザイン: 壁に取り付けるためのブラケットや支持具を使い、キャットウォークをしっかり固定します。デザインはシンプルで猫が使いやすいようにしましょう。


  3. 安全性

    • 高さと幅: キャットウォークの幅は猫が歩きやすいように15〜30cm程度、取り付ける高さも猫が安心して移動できるようにします。

    • 安定性: 壁や天井にしっかりと固定し、揺れやグラつきがないようにします。また、急な角度や狭すぎる部分は猫が通りづらいので注意します。


  4. アクセサリーと快適性

    • キャットタワーやベッド: キャットウォークの途中にキャットタワーやベッドを設置すると、猫が休憩できるスペースが増えます。

    • 遊具やおもちゃ: ウォークに取り付けられるおもちゃや遊具を追加することで、猫が遊ぶ楽しみが増えます。


ハイサイドライトとキャットウォークの設計は、猫の生活の質を向上させるための重要な要素です。猫が安心して楽しめるように、細部にまで気を配って設計すると良いでしょう。


猫目線での家の設計


猫目線での家の設計は、猫の本能や習性を理解し、彼らが快適に過ごせるように工夫することが重要です。以下のポイントを考慮すると、猫にとって魅力的な家を作ることができます。


1. アクセスと移動

  • キャットウォークと棚: 壁に取り付けたキャットウォークや棚を設置することで、猫は高い場所を移動しやすくなります。これにより、猫は安全に見晴らしの良い場所にアクセスできるようになります。

  • トンネルや隠れ家: 家の中にトンネルや隠れ家を作ることで、猫が隠れたり遊んだりできるスペースが増えます。これにより、猫はストレスを軽減し、リラックスする場所を見つけることができます。


2. 窓と眺め

  • 高い位置の窓: 猫が外を眺めるのに最適な高い位置の窓やハイサイドライトを設置します。猫が座ったり立ったりして外を見やすくするため、窓の下部に猫用の棚やクッションを取り付けると良いでしょう。

  • 安全対策: 窓には安全ネットや格子を取り付けて、猫が外に出られないようにしつつ、外の風景を楽しめるようにします。


3. 快適なスペース

  • ベッドとクッション: 猫が快適に休めるように、家のいろいろな場所にベッドやクッションを設置します。特に窓辺やキャットウォークの近くに配置すると、猫が外を眺めながらリラックスできます。

  • 温度管理: 猫が快適に過ごせるように、家の中の温度を適切に管理します。特に冬場は暖かい場所を提供し、夏場は通風や冷房を利用して涼しい環境を作ります。


4. 食事とトイレ

  • 食事エリア: 猫が食事を取るエリアは静かで落ち着いた場所に設置します。食事エリアを他の猫の活動スペースから少し離れた場所に作ることで、猫が安心して食事を取ることができます。

  • トイレの配置: トイレは猫が使いやすい場所に設置します。猫がストレスを感じないように、トイレは静かでプライバシーが保たれる場所に置きます。


5. 遊びと刺激

  • おもちゃと遊具: 猫が楽しめるおもちゃや遊具を用意します。キャットタワーやボール、フェザー付きのおもちゃなどを用意することで、猫の運動能力や狩猟本能を満たすことができます。

  • 爪とぎ: 猫が爪を研ぐための爪とぎポストやボードを設置します。爪とぎは猫にとって重要な行動なので、使いやすい場所に設置することが大切です。


6. 視覚と聴覚の刺激

  • 窓辺に植物: 窓辺に猫が興味を持ちやすい観葉植物を置くことで、視覚的な刺激を提供します。ただし、猫にとって安全な植物を選びましょう。

  • 音の管理: 猫が驚かないように、家の中の音は管理します。音が大きい場所やストレスの原因になるような音は避けるようにします。


猫目線での家の設計は、猫の自然な習性や好みを考慮しながら、快適で安全な環境を提供することが目的です。猫が楽しく、リラックスできる空間を作ることで、より良い暮らしを実現することができます。


猫目線での家の撮影


猫目線での家の撮影は、猫の視点から家の内部を捉え、彼らの生活空間がどのように見えるかを把握するための興味深い方法です。以下の手順やポイントを参考に、猫目線での撮影を行ってみてください。


1. カメラの設定と位置

  • 低い位置に設置: 猫目線での撮影には、カメラを猫の目の高さ(地面から約30〜50cmの高さ)に設置します。これにより、猫が実際に見ている視点で家の内部を捉えることができます。

  • カメラの種類: スマートフォンやアクションカメラ、コンパクトカメラなどを使用します。広角レンズがあると、狭いスペースも広く撮影できるので便利です。


2. 撮影のタイミング

  • 猫がリラックスしている時: 撮影は、猫がリラックスしている時や自然に過ごしている時に行うと、より自然な映像を撮ることができます。猫が遊んでいる時や寝ている時などが理想です。

  • 光の管理: 自然光が多く入る時間帯に撮影することで、明るくクリアな映像を得ることができます。逆光を避け、できるだけ均一な光が当たるようにしましょう。


3. 撮影内容の工夫

  • 猫の移動経路: 猫が通る場所やキャットウォーク、窓辺など、猫の移動経路に沿って撮影します。猫がよく通る経路や活動している場所を撮ることで、猫の視点をよりリアルに捉えることができます。

  • お気に入りの場所: 猫がよく過ごす場所やお気に入りのスペースを撮影します。これにより、猫の視点から見た家の重要なエリアを把握することができます。

  • 動きとアクション: 猫が遊んでいるシーンや、爪とぎをしているシーンなど、猫のアクションを撮影すると、より動きのある映像が得られます。


4. 視覚的な工夫

  • 視界の広さ: 撮影時には、視界が広くなるように広角レンズを使用するか、カメラを動かして複数の角度から撮影します。猫が見る範囲をカバーすることで、よりリアルな視点を提供できます。

  • 焦点の調整: 背景や遠くのオブジェクトに焦点を合わせることで、猫の視点に近い映像を作ることができます。特に興味を引くものや、猫がよく見ている物に焦点を当てると良いです。


5. 編集と確認

  • 映像の確認: 撮影後に映像を確認し、猫目線での視点がしっかり捉えられているか確認します。もし必要であれば、カットや編集を行い、より猫の視点に近づけます。

  • フィードバック: 他の猫飼いの人や動物行動学者などからフィードバックをもらうことで、より良い撮影方法やアイデアを得ることができます。


猫目線での家の撮影は、猫の視点から家の設計や配置を見直す良い機会です。猫がどのように感じるかを理解し、快適な空間を作るための参考になるでしょう。



一戸建て住宅設計プロジェクトの解説


戸建て木造リノベーション設計プロジェクトの解説


閲覧数:7回0件のコメント

Comments


bottom of page