top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

アーチ状の開口部で可愛らしい猫穴とは?猫の動線が回遊式になるマンションリノベーション(東京都北区)

更新日:8月10日


猫穴のある洗面化粧台

なんだか?可愛らしくなりました。猫の通り道。通称「猫穴」

猫のトイレの場所は、洗面化粧台の下になります。

その洗面所とリビングを繋ぐ場所に、猫の通り道をつくって、猫簡単アクセスを実現しました。


可愛らしい形にしたいなと、アーチ状の開口部にしています。

猫の背中の形にもピッタリで通りやすくなってます。

猫穴のあるリビング

リビングから見ると、こんな感じ。


「本と猫の家」工事は最終版。大安のお引渡しを待つばかりです。



壁につくった猫が通る穴について


猫が通る穴(猫用トンネル)は、猫が快適に移動できるように設計された小さな開口部で、一般的に以下のような点を考慮して作られます:


  1. サイズと形状

    • 穴の直径は、猫がスムーズに通れるサイズにする必要があります。一般的には、直径が約15〜20cm程度が適当です。ただし、大きな猫にはより広いサイズが必要かもしれません。

    • 形状は円形が最も一般的ですが、猫の好みに応じて楕円形やスクエア型にすることもできます。


  2. 位置

    • 穴を設置する位置は、猫の通り道やプレイエリアを考慮して決めます。例えば、リビングから寝室、またはキャットタワーから別の部屋へと続くような位置にすると便利です。


  3. 安全性

    • 穴の周りは滑らかに仕上げ、猫が引っかかったり傷ついたりしないようにします。金属製や鋭い角がある場合は、特に注意が必要です。


  4. 清掃とメンテナンス

    • 穴の内部は掃除がしやすいように設計することも大切です。取り外し可能なカバーや、掃除しやすい素材を選ぶと良いでしょう。


  5. デザイン

    • 家のデザインに合わせて穴の周りに装飾を施すことができます。例えば、穴の周りに小さな棚やキャットタワーを設置することで、見た目もおしゃれになります。


このように設計することで、猫が快適に通れる穴を作ることができます。


アーチ状にした猫が通る穴


アーチ状の猫が通る穴には、以下のような利点があります:

  1. 柔らかい通過感

    • アーチ状にすることで、猫が通過する際により自然でスムーズな動きが可能になります。直線的な穴に比べて、曲線のアーチは猫にとって快適に感じられることが多いです。


  2. 視覚的な美しさ

    • アーチ状のデザインは、視覚的に柔らかく、エレガントに見えるため、家のデザインに美しいアクセントを加えることができます。


  3. スペースの有効活用

    • アーチ状の穴を設けることで、狭いスペースでも通行するための十分な開口部を確保しつつ、空間を無駄なく使うことができます。特に小さな部屋や通路に適しています。


  4. 猫の動きやすさ

    • アーチ型の穴は、猫が通る際に頭を下げたり、体を曲げたりする必要が少なく、自然な姿勢で通過できます。これにより、猫のストレスが減り、通りやすくなります。


  5. 通風と光の確保

    • アーチ状の穴は、開口部の面積が広く、通風や光の通りが良くなります。これにより、空気の流れがよくなり、室内の明るさも確保できます。


  6. 猫の視覚的な安心感

    • アーチ状の穴は、猫が穴を通る際に周囲の景色を広く見渡すことができるため、閉塞感を感じにくく、安心感を与えることができます。


アーチ状のデザインは、猫の快適さと家の美しさの両方を考慮した、実用的で魅力的な選択肢です。


猫が通る穴のサイズ


猫が通る穴のサイズは、猫の快適さと安全性を確保するために重要です。以下は猫用の穴のサイズに関する具体的なガイドラインです:


  1. 直径

    • 小型〜中型猫:直径が約15〜20cmが一般的です。これにより、ほとんどの猫がスムーズに通過できます。

    • 大型猫:直径が20〜25cm程度にすると、大型猫も楽に通れるようになります。


  2. 高さ

    • 穴の高さも重要です。猫が通る穴の高さは、猫が立ったときの体高よりも少し広めに設計するのが理想です。例えば、猫が座ったときの高さにプラス数センチメートルを加えたサイズが良いでしょう。


  3. 形状

    • 円形:最も一般的で、猫がスムーズに通れる形状です。猫が体を曲げたりする必要が少なくなります。

    • 楕円形:猫がよりスムーズに通れる場合があります。通り抜ける際の柔軟性が増すことがあります。

    • アーチ型:アーチ状にすることで、通過しやすさとデザイン性を両立できます。特にデザイン重視の場面で使われます。


  4. 安全性

    • 穴の周りは滑らかに仕上げ、猫が引っかかることがないようにします。角や鋭い部分がないように注意が必要です。


  5. 高さの調整

    • 穴の高さは、設置場所によって調整が必要です。地面に近い場所に設置する場合は、穴の高さを少し低めにし、キャットタワーや高い場所に設置する場合は、高さを調整して猫が楽に通れるようにします。


猫の体の大きさや動きやすさを考慮して穴のサイズを決めると、猫が快適に通ることができ、ストレスなく利用できるようになります。


猫が通る穴を配置する場所


猫が通る穴の配置場所は、猫の行動や家のレイアウトを考慮して決めることが重要です。以下のポイントを参考にしてみてください:


  1. 猫の生活動線を考慮

    • 猫がよく移動する経路に穴を設けることで、猫の動きがスムーズになります。例えば、リビングと寝室を結ぶ場所や、キャットタワーとキャットベッドを繋ぐ場所などが考えられます。


  2. 安全性とアクセスの良さ

    • 穴は安全で、猫が簡単に通れる場所に設置します。例えば、低い位置にあると猫が飛び跳ねることなく楽に通れるでしょう。また、穴の近くには障害物がないようにし、猫がつまづいたり引っかかったりしないようにします。


  3. キャットタワーや遊び場との連携

    • キャットタワーやキャットツリー、遊び場と穴を繋げることで、猫が楽しく遊びながら移動できるようにします。穴を通ってタワーや棚にアクセスできるようにすると、猫の遊び場が広がります。


  4. 高い場所や隠れ家としての利用

    • 高い場所に穴を設置すると、猫が高い視点から周囲を見渡すことができ、安心感を得られるでしょう。また、隠れ家としての利用を考えて、クッションやベッドが置かれたスペースに穴を設けると、猫のリラックスできる場所が増えます。


  5. 通気性と光の確保

    • 穴の配置によって通気性や光の確保も重要です。特に通風が良くなるように、穴を配置することで室内の空気が流れやすくなります。光が入る場所に穴を設置すると、猫も明るい環境で快適に過ごせます。


  6. 家族の動線を考慮

    • 穴が家族の動線と重ならないように配慮します。穴が通る場所に物が多かったり、頻繁に人が通る場所では、猫が通る際に邪魔になる可能性があるためです。


  7. デザインとの調和

    • 家のインテリアやデザインと調和するように穴を配置します。穴が目立ちすぎず、自然に溶け込むようにすることで、家全体の美観が保たれます。


これらのポイントを考慮して穴の配置を決めると、猫が快適に生活できる環境を作りながら、家の機能性や美しさも保つことができます。


ビングと洗面所(猫トイレを置いている)の間の壁に猫が通る穴を設置する利点


リビングと洗面所(猫トイレを置いている)との間に猫が通る穴を設置することには、いくつかの利点があります:


  1. 猫のアクセスの向上

    • 猫がリビングと洗面所を行き来しやすくなります。特にトイレに行くための移動がスムーズになるため、猫がストレスを感じることなくトイレを使いやすくなります。


  2. プライバシーの確保

    • リビングと洗面所を分けることで、猫がトイレの使用を他の家族から隠すことができるため、猫のプライバシーが確保されます。トイレの場所が見えない、または近くに他の人がいると猫が不安を感じることがあります。


  3. 家のクリーンさの維持

    • 洗面所に設置されたトイレの匂いや汚れがリビングに広がりにくくなります。穴を設けることで、猫はトイレのエリアに直接アクセスできるため、トイレの匂いがリビングに流れるのを防ぎます。


  4. 猫の快適さ

    • トイレの位置がリビングから遠く、穴を通ることでストレスなく移動できるため、猫の生活がより快適になります。トイレに行く際に他の部屋を通らずに済むため、猫がリラックスして用を足せます。


  5. デザインとレイアウトの工夫

    • 穴を設置することで、家のレイアウトを工夫し、空間を効率的に利用できます。猫がリビングから洗面所に移動するための自然な通路を作ることで、家全体の使い勝手が向上します。


  6. トイレの清掃の効率化

    • トイレが使われた後の掃除やメンテナンスが行いやすくなる場合があります。猫がリビングから直接トイレにアクセスできることで、掃除がしやすくなることがあります。


  7. 家族の動線を最適化

    • 家族が洗面所やリビングを利用する際に、猫が通る場所が明確になり、動線の管理がしやすくなります。猫が通る穴の位置を工夫することで、家族の動きと猫の動きを調和させることができます。


これらの利点により、リビングと洗面所の間に猫用の穴を設置することで、猫の快適さや家の機能性が向上し、家全体のクリーンさと美しさを保つことができます。


猫の通り道が回遊式


猫の通り道を回遊式にすることには、以下のような利点があります:


  1. 運動量の増加

    • 回遊式の通り道を設けることで、猫が家の中をたくさん動き回るようになります。猫が運動することで、肥満防止や健康維持に役立ちます。運動量を増やすことで、ストレス解消やエネルギーの発散にもつながります。


  2. 探索と刺激

    • 回遊式の通り道は猫にとって探索する楽しさを提供します。猫は好奇心が強いため、新しい経路やトンネルを探索することで精神的な刺激を得られます。これにより、猫の知的な刺激やエンターテイメントが向上します。


  3. ストレスの軽減

    • 回遊式の通り道を設けることで、猫が自分のルートや避難場所を持つことができ、ストレスや不安を軽減するのに役立ちます。猫が自分のペースで移動できるスペースが確保されるため、リラックスしやすくなります。


  4. 行動の発散

    • 猫が通り道を使って移動することで、爪研ぎやマーキングといった行動が分散されます。回遊式の通り道は、猫が積極的に自分の体を使い、行動を発散できるようにします。


  5. 安全な避難場所

    • 回遊式の通り道は猫にとって安全な避難場所としても機能します。猫が怖がったり不安になったときに、回遊式の通り道を使って隠れることができるため、安心感を提供します。


  6. 複数の部屋を繋ぐ

    • 回遊式の通り道を使うことで、家の複数の部屋を繋げることができ、猫が自由に移動できるようになります。これにより、猫が様々なエリアにアクセスしやすくなり、家全体を探索する楽しさが増します。


  7. 家族との調和

    • 猫の通り道が回遊式になることで、猫と家族の動線が調和します。猫が通るルートが決まっているため、家族が猫の動きに合わせて生活しやすくなります。


  8. デザインの工夫

    • 回遊式の通り道は、家のデザインにおしゃれな要素を加えることができます。キャットウォークやトンネルを取り入れることで、インテリアとしても楽しむことができます。


回遊式の通り道は、猫にとっての利便性や楽しさを提供し、飼い主にとっても家全体の使い勝手を向上させるため、非常に魅力的な選択肢です。



マンションリノベーション設計プロジェクトの解説


閲覧数:117回0件のコメント

コメント


bottom of page