top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

トップライト(天窓から)からの光を、やわらかい光にする:光と風のリノベーション住宅(東京都北区)

更新日:8月27日


階段とトップライト

光と風のリノベーション住宅では、階段のうえに、トップライト(天窓)をつけました。

想定通り、壁に光が反射しています。

天窓、トップライトのイメージは?

屋根に窓をつける天窓。どんなイメージを持っていますか?

明るくなる、暖かくなる、でも暑い!眩しい!

その通りです。

なんの工夫もしなければ。

やわらかい光が、心地のよい空間をつくる

南国のギラギラした光は、夏の休暇では浴びたくなります。

男性としては、日焼けを嫌がって、夏の海でタオルに包まっている女性を可愛そうに思う程です。

ですが、あのギラギラした日差し、家の中に入って来たら如何でしょうか?

眩しく、暑く、たまりません。

西日もですが直射日光など、強い光が家の中に入ってくるのは、明るいですが、快適ではありません。

光はやわらかく入って来ることで、心地のよい空間を作ってくれます。

天窓からの光は、反射させる

屋根につけた窓からの光はどうしても強い光になってしまいます。

南側の屋根につけてた天窓などは、特に。

光と風のリノベーション住宅では、北側屋根に天窓をつくり、取り入れた光を壁に反射させることで光の強さをやわらかいしています。

屋根から入った光が壁にあたり反射し、階段や廊下のFRPグレーチングを通して、何度も反射しながら1階まで光が降りてきます。

反射をする為、直射日光の強さ眩しさが緩和され、やわらかい光が降り注ぎ、明るく快適な空間が作られます。

光にも種類があります

太陽の光ですが、取り入れ方によって色々な種類の光に変わります。

強い光。

やさしい光。

美しい光。

ゆらいだ光。

それぞれの光を組み合わせて、心地のよい空間を生み出す事が設計の大きなテーマのひとつです。



トップライトとは


トップライト(またはトップランプ)は、建物の屋根や天井に取り付けられる窓のことです。主に自然光を取り入れるために使用され、室内の明るさを確保したり、空間の雰囲気を改善したりするのに役立ちます。トップライトは以下のような特徴があります:


  1. 設置位置: 通常、屋根の上や天井の一部に取り付けられます。これにより、屋外から直接光を取り入れることができます。


  2. 種類: トップライトには、固定式、開閉式、またはルーバー式など、さまざまなタイプがあります。開閉式のトップライトは換気機能を兼ね備えていることが多いです。


  3. 効果:

    • 自然光の取り入れ: 室内に豊富な自然光をもたらし、エネルギー効率の向上や居住空間の快適さが増します。

    • 視覚的な広がり: 空間に開放感をもたらし、天井の高い感じを演出します。

    • 景観の楽しみ: 外の景色や空を楽しむことができ、特に屋上や天井に取り付けると、美しい景色を室内から眺めることができます。


  4. 設計の考慮:

    • 熱と光の調節: トップライトは直射日光を受けるため、適切な遮光や熱対策が必要です。ブラインドやシェードを設けることで調節可能です。

    • 防水と密閉: 屋根に取り付けるため、雨水の侵入を防ぐために適切な施工が重要です。


住宅設計やリフォームの際にトップライトを導入することで、自然光を効率的に取り入れ、居住空間をより快適にすることができます。


トップライトを設計する方法


トップライトを設計する際には、以下のステップを考慮することが重要です:


1. 目的の明確化

  • 光の取り入れ: 自然光をどの程度取り入れたいか。

  • 視覚的効果: 空間に開放感を持たせるための設計。

  • 換気: 換気機能を持たせたいかどうか。


2. 位置の決定

  • 屋根の形状と構造: トップライトを設置する屋根の形状や傾斜を確認します。勾配屋根やフラット屋根によって設置方法が異なります。

  • 室内のレイアウト: トップライトからの光が効果的に照らせるよう、室内の配置を考慮します。


3. タイプの選定

  • 固定式: 光を取り入れるだけで換気機能はありません。

  • 開閉式: 換気が可能で、空気の流れを調整できます。

  • ルーバー式: 光の入射角を調整できるタイプで、日光をコントロールするのに便利です。


4. サイズと形状の決定

  • サイズ: 室内の明るさを確保するために適切なサイズを選びます。大きすぎると過剰な熱や光を招くことがあるため、バランスが大事です。

  • 形状: 四角形、円形、または特定のデザインに合わせた形状を選べます。


5. 材料と構造

  • ガラスの種類: 耐熱性や断熱性を考慮して、複層ガラスやLow-Eガラスなどを選びます。

  • フレームと枠: アルミニウム、木材、またはプラスチックなど、建物のデザインや耐久性に合った材料を選びます。


6. 施工

  • 防水対策: トップライトは屋根に取り付けるため、適切な防水施工が必要です。シーリングや防水シートの使用を確認します。

  • 断熱対策: トップライト周辺の断熱を施し、熱損失や結露を防ぐ対策を講じます。


7. 遮光とプライバシー

  • ブラインドやシェード: 必要に応じて設置し、光の強さや室内のプライバシーを調整します。

  • 遮熱コーティング: 日光の熱を軽減するためのコーティングを施すことも考慮します。


8. メンテナンスと清掃

  • アクセスの確認: 清掃やメンテナンスがしやすいように設計を考慮します。

  • 定期点検: トップライトの状態を定期的にチェックし、問題がないか確認します。


これらのステップを考慮しながら設計することで、トップライトが効果的に機能し、美しい空間を作り出すことができます。


トップライトをつくる時の注意点


トップライトを設置する際には、以下の注意点に気を付けると良いでしょう:


1. 光と熱の管理

  • 直射日光: 強い日差しが直接入ると、室内が過度に熱くなったり、眩しさを感じることがあります。遮光や遮熱機能のあるガラス、ブラインド、シェードを検討すると良いでしょう。

  • 熱伝導: トップライトが熱を室内に伝えることがあります。断熱性能の高いガラスやフレームを使用し、熱損失を最小限に抑えることが重要です。


2. 防水対策

  • 設置位置の確認: トップライトは屋根に取り付けるため、適切な防水対策が必要です。屋根の勾配や防水シート、シーリング材の選定を慎重に行う必要があります。

  • 定期点検: 雨水の侵入や漏れがないか定期的に点検し、修理が必要な場合は早めに対応します。


3. 断熱と結露対策

  • 断熱材の選定: トップライト周辺の断熱を施し、結露を防ぐために適切な断熱材を使用します。

  • 結露防止: 高湿度の地域では、結露が発生しやすくなるため、結露対策を講じることが大切です。


4. 設置の正確さ

  • 施工の精度: トップライトの取り付けは正確に行う必要があります。施工ミスがあると、光の漏れや防水問題が発生することがあります。

  • 専門家による施工: 専門の施工業者に依頼することで、正確な取り付けと設計を行うことができます。


5. メンテナンスと清掃

  • アクセスの確保: トップライトの清掃やメンテナンスが容易に行えるように、アクセスを確保する必要があります。

  • 定期的な清掃: 窓の表面に汚れやほこりがたまると、光の透過率が低下するため、定期的に清掃することが重要です。


6. プライバシーの配慮

  • 視線の遮断: トップライトが外部から見える位置にある場合、プライバシーに配慮した設計やカバーの取り付けを検討します。


7. 法規制の確認

  • 建築基準法: トップライトの設置に関する法規制や建築基準を確認し、遵守することが必要です。特に住宅地では、地域の規制や制限がある場合があります。


8. デザインとの調和

  • 建物の外観との調和: トップライトのデザインやサイズが建物の外観に合うように設計することで、全体のバランスを取ることができます。

  • 内装との一体感: 室内のデザインや雰囲気に合わせたトップライトを選ぶと、空間全体の統一感が増します。


これらの注意点を考慮して設計や施工を行うことで、トップライトが効果的に機能し、長期間快適に使用することができます。


快適なトップライトを設計する方法


快適なトップライトを設計するには、以下の要素を考慮することが重要です。これにより、自然光を効率的に取り入れつつ、居住空間の快適さを保つことができます。


1. 光の量と角度

  • 自然光の調整: トップライトのサイズや位置を調整して、室内に適切な量の自然光を取り入れます。過剰な光は眩しさを引き起こす可能性があるため、調整機能を設けることが大切です。

  • 光の角度: トップライトの角度を調整することで、光が室内に均等に広がるようにします。これにより、影の落ち方を制御し、快適な明るさを実現できます。


2. 熱管理

  • 断熱性能: 高い断熱性能を持つガラスやフレームを使用し、室内の温度を安定させます。これにより、夏は暑さを防ぎ、冬は寒さを軽減できます。

  • 遮熱コーティング: 日射熱を抑えるためのコーティングが施されたガラスを選ぶことで、室内温度の上昇を防ぎます。


3. 換気機能

  • 開閉機能: 換気ができるタイプのトップライトを選ぶことで、室内の空気循環を改善し、湿気や臭いの除去が可能になります。

  • 自動換気システム: 温度や湿度に応じて自動的に開閉するシステムを導入することで、手間をかけずに快適な室内環境を保つことができます。


4. 防水と結露対策

  • 防水設計: トップライト周辺の防水対策を徹底し、雨水の侵入を防ぎます。適切なシーリングや防水材の使用が必要です。

  • 結露防止: 結露を防ぐために、断熱性の高いガラスや内装の断熱を施します。結露防止のための通気口を設けるのも一つの方法です。


5. プライバシーと遮光

  • 遮光機能: 内部のプライバシーを保つために、ブラインドやシェードを取り付けます。調光機能があるものを選ぶと、光の量を調節しやすくなります。

  • 外部からの視線: 外部からの視線が気になる場合は、外部の遮光対策やスクリーンを検討します。


6. デザインと美観

  • 建物との調和: トップライトのデザインが建物の外観や内装と調和するように選びます。形状、色、フレームの材質などを考慮します。

  • 美しい景観: トップライトから見える景色を最大限に活用するために、位置やサイズを調整します。


7. メンテナンス性

  • 清掃のしやすさ: トップライトの清掃が簡単に行えるように、アクセスが良好な設計を心がけます。必要に応じて、外部からも清掃できる構造を選ぶと便利です。

  • 耐久性: 長期間使用できるように、耐久性の高い材料や構造を選びます。定期的なメンテナンスも計画しておくと良いでしょう。


8. 法律と規制の遵守

  • 建築基準法: トップライトの設置に関する法律や規制を確認し、適切に遵守します。地域によっては特定の基準が設けられている場合があります。


これらの要素を考慮して設計することで、快適で機能的なトップライトを実現することができます。



戸建て木造リノベーション設計プロジェクトの解説


閲覧数:334回0件のコメント
bottom of page