top of page
検索
執筆者の写真t-ogino

季節を感じる・器・色彩・建築とは。緑のうつわで季節を感じる。

更新日:8月25日


緑の器

季節って、色々なところで感じるものです。

新緑の季節に、日本食を戴きました。

お食事ももちろん美味しかったのですが、出てくる器が、緑や青が入った器。

季節を感じる、板さんの心遣いなんでしょうね。食は目でも、空間でも感じるものなんですね。

緑の釉薬がかかった陶器「織部」はあまり好みでは無かったのですが、季節を感じられて素敵に感じました。

建築も、季節を取り込む事を考えます。季節で異なる、光を取り込み、風を取り込み、借景で緑を取り込み、建物の中に庭を取り込み。季節を取り込むと、感じることの感度が高くなる気がします。

 

【編集後記】

「そうだ京都に住もう」を読みました。

東京在住のフリーライターが京都に築年数不明の町家を購入。物件探しからリノベーションの設計、施工、家具選びまで体験記です。

この方の本を読むのは2度目。

お茶を習っている方がお茶室が欲しくてという話。お茶とリノベと京都に惹かれます。



季節を感じる器のデザインとは


季節を感じる器のデザインは、視覚的に季節の変化を表現し、食事やお茶の時間にその季節の雰囲気を取り入れることを目指します。以下にいくつかのアイデアを紹介しますね。


  1. : 花柄や淡いパステルカラーを使った器。桜や梅の花、若葉のデザインなどが春らしさを引き立てます。

  2. : 明るく爽やかな色合いが特徴。海や朝顔、涼しげな水模様など、暑い季節にぴったりなデザインが良いでしょう。竹や涼しげな素材もおすすめです。

  3. : 落ち着いた色合いと自然のモチーフ。紅葉や栗、かぼちゃなど、秋の実りをイメージしたデザインが季節感を引き出します。

  4. : 冬の寒さを感じさせる素材やデザイン。雪の結晶や氷の模様、温かみのある色合いで冬の景色を表現します。暖かい飲み物を楽しむための器にも適しています。


これらのデザインを取り入れることで、季節ごとの雰囲気を感じながら食事を楽しむことができますね。


季節を感じる色彩について


季節を感じる色彩は、視覚的にその季節の雰囲気や感覚を伝える重要な要素です。色彩は感情や気分に影響を与えるため、季節ごとの色の使い方を工夫することで、より深く季節感を楽しむことができます。


  • パステルカラー: 桜色、ミントグリーン、淡いラベンダーなど、柔らかくて明るい色合い。春の新緑や花のようなフレッシュさを表現します。

  • 花の色: 桜、梅、チューリップのような花の色を使うと、春の訪れを感じさせます。


  • 鮮やかな色: サンシャインイエロー、コバルトブルー、ターコイズなど、明るくて元気な色。夏の太陽や海を連想させます。

  • 涼しげな色: アイスブルーやミントグリーンなど、涼しさを感じさせる色合い。暑い季節にぴったりです。


  • 暖かい色合い: こっくりとしたブラウン、テラコッタ、マスタードイエローなど。落ち着きと豊かさを感じさせます。

  • 紅葉の色: オレンジ、赤、深いグリーンなど、紅葉や収穫をイメージさせる色合いが秋の雰囲気を演出します。


  • クールな色: ネイビー、ダークグリーン、グレーなど、冷たさを感じさせる色。冬の静けさや落ち着きを表現します。

  • 暖かいアクセント: ベージュやクリーム色、深い赤など、温かみを感じさせる色合いで、冬の寒さの中でも温かさを感じさせます。


これらの色彩を上手に組み合わせることで、季節ごとの独特の雰囲気を楽しむことができます。


季節をとり込む建築について


季節を取り込む建築は、自然の変化を取り入れて空間の使い方やデザインを調整することで、快適さや美しさを高めるアプローチです。具体的には以下のような方法があります。


1. 自然光の活用

  • 日射計画: 季節ごとに変わる太陽の位置を考慮して、日射を最大限に取り入れる設計。冬は日光を取り入れて暖かさを確保し、夏は日差しを遮って涼しく保つ。

  • 窓の配置: 大きな窓や天窓を使って自然光を取り入れ、季節ごとに変化する光の効果を楽しむ。


2. 通風と温度調整

  • 風通しの良い設計: 夏は風を通すために窓の配置を工夫し、自然の涼風を取り入れる。冬は風を防ぐために、風向きを考慮した設計が重要。

  • 断熱材と遮熱材: 季節による温度変化を緩和するために、高性能な断熱材や遮熱材を使用。


3. 素材と色彩

  • 季節に応じた素材: 冬は温かみのある木材やカーペット、夏は涼しげな石材やタイルを使うことで、季節感を演出します。

  • 色彩の選定: 季節ごとの色彩を取り入れることで、室内の雰囲気を季節に合わせて変える。春は明るい色、秋は暖かい色、冬はクールな色など。


4. 外部空間の利用

  • 屋外スペースの設計: 季節ごとに楽しめる庭やテラスを設計し、春や秋には花を楽しむ、夏にはプールやバーベキューを楽しむなど、外部空間を活用します。

  • 季節ごとの植栽: 季節に応じた植物を選び、庭や外構に植えることで、自然の変化を楽しむことができます。


5. エネルギー効率

  • パッシブデザイン: 自然の力を利用してエネルギー効率を高める設計。例えば、冬の日光を取り入れて暖房負担を減らし、夏は風を通して冷却する。

  • 雨水利用: 雨水を集めて庭や緑化に活用することで、持続可能な建築を実現します。


6. 季節に応じた機能

  • 可変的な空間: 季節ごとに使い方を変えることができる柔軟な空間設計。例えば、冬は暖かいリビングを中心に、夏は風通しの良いパティオやテラスを利用する。


これらの要素を組み合わせることで、四季折々の自然の美しさや快適さを最大限に引き出した建築が実現できます。

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page